こんにちは、FX自動売買案内人のしゅうたです。
今回は、HOLYDAY CASH(ホリデーキャッシュ)という案件について、徹底検証していきたいと思います。
パッとみた感じ、稼げるアプリのサービスの販売のような気もしますがよくわからないですね。
見た感じの内容を見て目に飛び込んでくる情報は、
⬛️毎日38,000円の副収入
⬛️即日入金
⬛️永久保証
⬛️完全無料
これらのキーワードだけ見たら、飛びつきそうな内容ですね。
怪しい雰囲気がぷんぷんしますね。
実際に私が登録して検証してみたので、どんな案件なのか気になっている方はぜひ一度見てみてください。
それでは詳しく見ていきましょう。
【副業アプリ】ホリデーキャッシュは詐欺?
お仕事をしながら、副業を探されている方は空いた時間にどれだけ効率的に稼げるかが重要だと思います。
そして、よく確認した方がいいポイントがあります。
- 時間効率よく稼げるか
- 信頼できる情報なのか?
- 再現性が高い情報か?
これら3点の情報はしっかりと確認しておいた方がよいでしょう。
今回のホリデーキャッシュシステムは本当に稼げる仕組みなのか?
できるかぎり調査してみました。
まず、いつも通りLPから見ていきましょう。
LPを見ると、よくある内容ですよね。
無敵アプリって書いてありますが、確かに毎日38,000円が入ってくるなら無敵アプリかもしれないですね。
そして、目を止めてもらえるように、3つの魅力的なキーワードが並んでいます。
・即日入金
・永久保証
・完全無料
ターゲットはお金に困っていて、すぐにでもお金が欲しい。それと同時に、今後の将来に経済的な不安を抱えているスキルのない情報弱者になるでしょう。
このLPを見ただけでは、毎日38,000円稼げるアプリがあるということが分かるだけで、そのアプリは完全無料で使える?永久保証?即日入金できそう?ですが、まだはっきりとその内容はわからないですね。
まさに簡単に始められそうなイメージが伝わってきます。
LPの一番下には、
「永久的に38,000円を受け取る」というボタンが設置されています。
これは思わず押さずにはいられないですね。
とにかく、魅力的なキーワードを並べて登録させようという意図が感じられます。
ホリデーキャッシュの特定商取引法(特商法)に基づく表記について
ホリデーキャッシュシステムは信頼できる情報か?
このような怪しい内容を見極めるためには、特商法の記載の確認は必須だと思っておいてください。
特商法とは具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
つまり、この特商法の記載がないということは、販売する上での国のルールを守っていない違法業者であるという可能性が高いということになります。もちろん、そのような業者から何か購入しても消費者の保護なんてされません。
本来であれば、
・住所運営責任者 ・住所 ・メールアドレス ・電話番号 ・個人情報について ・表現、及び商品に関する注意書き
これらの表記が義務付けられています。
ホリデーキャッシュの特商法に基づく表記の記載はあるのか?
LPに特商法の記載があるのか?
結論:特商法の記載はありません。
しかし、このホリデーキャッシュシステムのLPには何も記載がありません。
ゆえに、限りなくグレーに近いと思って良いでしょう。
最強の副業アプリ!?ホリデーキャッシュの内容は?
とにかく内容はLINEに登録してからじゃないとわからないようです。
問い合わせ先も分かりません。
内容を詳しく知りたい場合は、登録するしかないので、これをご覧になられているあなたのために私が代わりに登録していきますね。
ホリデーキャッシュに実際に登録してみました!
それでは、早速登録してみましょう。
ぽちっ。
登録したら、はい!出ました。
登録の嵐!
類似内容でメッセージが流れてきている案件がありましたね。
以下に載せておきます。
全く内容が一緒ですね。
運営側が同じなのでしょうか?
とりあえず、全て登録してみましょう。
1・サポートを追加➡「佐藤朱」という人物のライン友達登録
2・ボーナスを追加➡「HOLIDAY CACH 」へのLINE友達登録
3・スペシャルを追加➡「HOLIDAY CACH UP」への登録でした。
どれを登録しても最初にいっていた無敵アプリ「HOLIDAY CACH」のアプリの
ダウンロードは一切出てきませんでした。
ではなぜ?こんなにも登録ばかりを促されるのでしょう?
それはずばり!!!
悪質なオプトインアフィリエイトだからです。。
この時点でもうオプトインアフィリエイトの可能性が大ということがわかります。
「佐藤朱」という名前のアカウントに登録することになります。
一体、誰なんでしょうか?
登録してみると、さらに怪しいメッセージが届きました。
なんと、タイ語です。
運営者はタイ人なんでしょうか?
日本語に訳してみると、
こんにちは〇〇さん
佐藤朱の公式アカウントです
私たちの友達になってくれてありがとう。
この公式アカウントを通じて定期的に最新ニュースをお送りします。
準備をしなさい!
メッセージは普通ですね。
ただ、なぜタイ語なのかが気になります。
おそらく、タイ認証の複数アカウントをどこかで買っているのでしょう。
アカウント凍結リスクを避けるために、タイ認証の公式LINEアカウントを複数所有しているものと予想できます。
そう考えれば、タイ語でメッセージが届いたのも納得です。
それにしても、日本語に変更ぐらいはしておいた方がいいですよね。
ツメが甘いと感じざるを得ません。
ホリデーキャッシュの実績証拠はあるのか?
ホリデーキャッシュの実証証拠などは今の段階では、何もありません。
そのため、信頼できるだけの客観的な証拠はないと思っておいていいでしょう。
グーグルで検索しても何も見つかりません。
ホリデーキャッシュの評判と口コミを調べてみました
当然ですが、評判や口コミなどもグーグルで検索しても何も見つかりません。
これだけの無敵アプリなら、評判や口コミですぐに広がってもおかしくないのですが・・・。
おそらく、オプトインアフィリエイトで公式LINEに登録させるのが目的なので、私が登録した時点でもう目的は達成されているということになります。
あとは、何かオプトインの案件があれば、おそらく送られてくるのでしょう。
ホリデーキャッシュの考察及び検証結果まとめ
検証結果 ずばり!!!全くおススメできません。
登録してもメリットは期待できないでしょう。
そもそも、ホリデーキャッシュというのが本当に存在するのかも確認できませんでした。
稼げるとしか書いてないですし、具体的な内容については一切触れられていませんでした。
おすすめできない理由を以下に挙げておきます。
登録させるだけで、おそらくその後に同じようなアプトイン案件が流れてくるだけ
ご理解いただけましたでしょうか?
広告に限らず、このような怪しい副業というのはたくさん存在します。
しかし、今は将来の一つの会社に就けば、定年まで安泰だと時代ではなくなりました。
多くの人は、楽して簡単に稼げるビジネスを本能で求めます。
そのため、その気持ちを利用しようしてお金を稼ごうとするビジネスが存在するのも真実です。
みなさんも、甘い言葉に釣られて登録するのは気をつけましょう。
しっかりと、そのビジネスが本当に稼げるのかを見極めて行動に移すことをおすすめします。
けっして騙されないでください。もし怪しいと思ったら私、しゅうたにLINEをください。
ちゃんとした案件なのか、怪しい案件なのか私が直接見極めます。
私は本業以上に副業で稼いでいますので正当な副業をご紹介できます。
もっと安心して投資を
最後までお読みくださりありがとうございます。
ただいま、もう何千人に無料でお配りしてご愛用頂いている【FX自動売買システム】を
無料で再配布いたしております。
あなたも無料モニターとして
月利30%、日給10000円の副業に参加してみませんか?
FX初心者の方や会社で副業がばれるのを心配されている方でも安心してご利用いただけます。
人気商品の為、期間限定で無料配布しておりますのでご希望のかたは
私、しゅうたのLINEを友達追加してメッセージ下さい。
その他にも質問やなんでも受け付けていますのでお気軽にLINE下さいね(^^♪
あなたのお返事、お待ちしております。